内容
釣りの後にお風呂に入りませんか
やどり温泉いやしの湯に向かう途中、車窓からちらほら釣り人の姿が見えました。今日は天気がいいですからね。
玉川峡では、令和4年3月6日にアマゴ釣が解禁され、釣り人たちで多くにぎわっていました。
アマゴの解禁情報は和歌山県水面漁業組合連合会のHPをご覧ください。
本日は3月10日。釣り尽くされているのかと思いきや、意外にも川にはアマゴが沢山いました。

ちょうどやどり温泉いやしの湯の前で釣りをしている人がいて、本格的な装備に驚きつつ突撃でいろいろお話聞かせていただきました。
ちょうど魚を釣り上げ、「おおーっ」と思わず声が出ました。

筆者は全然魚釣りをしたことがないので「よく釣れてる」イメージですが、釣りをしていた方にすれ魚が「すれている」らしいです。学習して釣られにくくなった、みたいなニュアンスですね。
釣り場からすぐ左にはやどり温泉いやしの湯があります。釣りで疲れた体を温泉に浸かって癒すなんてオツですね。
是非ご利用ください。

≪注意≫アユ・アマゴ釣りには遊漁証が必要です
玉川峡のアマゴは玉川漁協の皆さんが定期的に放流・管理してくれています。そのためアマゴ釣りをするならお近くの遊漁証取扱店で券を購入してから楽しんで下さいね。マナーよく釣りをし、綺麗な玉川を維持していきましょう。
玉川峡の釣りのことで不明な点は下記にお問い合わせください